京都の令和2年イベント情報を紹介しています。

2020年 京都のイベント情報

2017年のイベント情報/2018年のイベント情報/2019年のイベント情報

下鴨神社 御粥祭 下鴨神社 御粥祭
野菜果物とともに小豆粥と大豆粥をお供えし、五穀豊穣、国家国民の安泰を祈願します。
北野天満宮 初天神 北野天満宮 初天神
毎月25日の当宮のご縁日の中でも、特に賑わうのが1月25日の初天神と12月25日の終い天神です。
上賀茂神社 紀元祭 上賀茂神社 紀元祭
初代天皇である神武天皇が橿原の宮において即位されたことを奉祝する日です。
下鴨神社 流し雛 下鴨神社 流し雛
さんだわらに乗せたひな人形をみたらし川に流し、子供たちの無病息災を祈る神事。
清水寺 青龍会 清水寺 青龍会
清水寺には、観音さまの化身である龍が音羽の瀧に夜ごと飛来して水を飲むという伝承があります。
地主神社 七夕まつり 地主神社 七夕まつり
地主神社は恋の神様。七夕こけしお祓いの神事で、良縁達成・恋愛成就を祈願します。
下鴨神社 夏越神事 下鴨神社 夏越神事
賀茂別雷神を生んだという故事にちなみ、矢取神事とも呼ばれます。
京都五山送り火 京都五山送り火
夏の夜空に燃え盛る五山の送り火は、お盆の精霊を送る行事ですが、京都の夏の風物詩としてあまりにも有名です.
上賀茂神社 重陽神事と烏相撲 上賀茂神社 重陽神事と烏相撲
白い装束を着た氏子が「カーカーカー」「コーコー」と烏の鳴き声で受け答えをするユーモラスな儀式が行われます。
下鴨神社 名月管弦祭 下鴨神社 名月管弦祭
観月の会と併せて豊作祈願を雅楽で表現し奉納されます。また、十二の平安貴族舞、舞楽、管弦、琴の演奏なども奉納されます。
安井金比羅宮 秋季金比羅大祭 安井金比羅宮 秋季金比羅大祭
安井金比羅宮本殿での祭典のみ斎行。神幸渡御は規模を縮小しての斎行。
伏見稲荷大社 抜穂祭 伏見稲荷大社 抜穂祭
豊かに稔った稲穂を刈り取るお祭りです。神楽女により「稲穂舞」が舞われる中で行われます。
貴船神社 御火焚祭 貴船神社 御火焚祭
水の神様は火の神様から生まれたという貴船大神出現の故事を今に伝える重要な神事です。
地主神社 もみじ祭 地主神社 もみじ祭
令和2年秋の豊作と縁結びのご利益に感謝し、家内安全・商売繁盛を祈願するお祭り。
清水寺「今年の漢字」が発表 清水寺「今年の漢字」発表
師走の恒例行事、日本漢字能力検定協会主催の「今年の漢字」が、12月14日(月)午後2時、当山にて発表されます。
清水寺 修正会 清水寺 修正会
修正会 五穀豊穣、家内安全、商売繁盛、世界平和などを祈願します。
スポンサードリンク

↑ PAGE TOP